2024.10.10
石和温泉をもっと楽しもう!新しい体験アクティビティ予約サイトがオープン!
石和温泉ならではの魅力をたっぷり味わえるアクティビティが登場!現在、芸妓ショーやスナック体験といった地元の文化を感じられる体験が予約可能です。
2024.10.10
石和温泉ならではの魅力をたっぷり味わえるアクティビティが登場!現在、芸妓ショーやスナック体験といった地元の文化を感じられる体験が予約可能です。
2024.10.10
石和温泉旅館協同組合加盟施設にご宿泊のお客様限定・1日20名様限定!石和⇔芦川の無料送迎バスを運行します!
2024.10.07
本日開催の星空ミュージアムは荒天中止となりますが、ライトアップは雨天でも実施されます。 (芸妓、琴などのステージイベントは雨天中止、出店は降雨状況により中止となる場合があります)
2024.10.07
笛吹市商工会とYBS山梨放送がお届けする笛吹市でワインと地域食材のペアリングを楽しむ新たなイベントを開催します。
2024.09.25
「藤垈の滝・大窪いやしの杜公園」内の上部に位置する「いやしの森」エリアには、笛吹市境川町出身の北野隆春氏(スタンレー電気創業者)が設立した公益財団法人「北野生涯教育振興会」の支援を受けた奨学生による彫刻芸術が数多く設置展示されています。緑豊かな公園内は山裾の大変静かな場所にあり、木々に囲まれた自然界の中にその多くの彫刻作品が溶け込み、2024年8月1日時点で101作品を見ることができます。今年の「星空ミュージアム」は北野生涯教育振興会・寄贈彫刻100体記念として、スタンレー電気株式会社様のご協力をいただき、整備された美術館内やメジャーな作品展などと違いその自然環境の中で、より幻想的なライトアップが楽しめます。
2024.09.20
令和4年7月に「峡東地域の扇状地に適応した果樹農業システム」として世界農業遺産に認定されてから2周年を記念し、世界農業遺産の保全と活用に向けた機運をさらに高め、農業遺産認定の意義と魅力を広く発信するため、「峡東地域世界農業遺産フェスティバル」を開催いたします!
2024.09.20
峡東地域世界農業遺産フェスティバル開催に合わせ、峡東3市(山梨市、笛吹市、甲州市)を循環するバスを運行します。ワインバスの停車場につきましては、ワイナリーや観光農園などに近い場所で停車予定です。この機会に峡東3市の魅力を堪能してみてはいかがですか。
2024.09.20
地域で創るGOOD VIBESをテーマにダンスバトルをはじめとした、ストリートカルチャーエリア、飲食物販、ワークショップなど60店舗を超える出店者が集う、マーケットエリアを用意し、老若男女問わず誰もが楽しめるイベントが笛吹みんなの広場で初開催されます。
2024.09.13
一般社団法人笛吹市観光物産連盟では、笛吹市市制施行20周年記念第45回川中島合戦戦国絵巻で出店を行う事業者を募集します。
出店を希望する事業者は、笛吹市商工会ホームページに掲載されている笛吹市市制施行20周年記念第45回川中島合戦戦国絵巻出店要領を御一読いただき、出店抽選会申込書へ必要事項を記載し、令和6年9月30日(月曜日)までに笛吹市商工会(FAX可055-263-7866)へ提出をお願いします。
2024.09.11
第45回川中島合戦戦国絵巻の武田信玄公役は俳優の小堺一機さん、上杉謙信公役はタレントの関根勤さんに決定しました。小堺さんは親しみやすいキャラクターと抜群のトーク力が人気で、関根さんは小堺一機さんの先輩で親友同士なので二人の掛け合いも見ものです!!
2024.09.11
夏井いつきとROLANDが全国各地を旅し、みなさんの俳句から人生を読み解く「よみ旅!」。今回は、戦国武将・武田信玄ゆかりの地、山梨県!
2024.09.02
9月3日(火)は、FUJIYAMAツインテラス周辺の悪天候が予想されるためバスは終日運休、リリーベルヒュッテも休館となりますのでご注意下さい。
2024.08.17
笛吹川石和の鵜飼スタイルは、徒歩鵜(かちう)と言って川の中を鵜匠一人で歩きながら鵜を操り、魚をとる漁方です。およそ800年の歴史ある笛吹川の徒歩鵜ですが、現在の形で鵜飼が行われるようになったのは鵜飼伝承を基に観光誘客を目的として1976年(昭和51年)より現在の「石和鵜飼」が再開されるようになりました。
2024.08.06
笛吹市市制施行20周年としてスマイルフェスティバル・in 笛吹みんなの広場が開催されます。約100店舗出店の、ふえふきマルシェ同時開催で様々な体験イベントを始め、FM-FUJI公開生放送も行われ藤巻亮太さんもスペシャルゲストとして出演されます。
2024.08.02
笛吹市市制施行20周年記念 第60回石和温泉花火大会 報道取材に関するお願いを掲載しました。