発行部数世界一!ヤクルトカレンダー

2014年度版

2014年のヤクルトカレンダーでは、「訪れる人の心を躍らせる未来に残していきたい色風景」をテーマに、四季折々に私たちを楽しませてくれる花々の色、自然がもたらす感動的な色、時代を超えて受け継がれる伝統行事で目にする色など、私たちの目を楽しませてくれる色風景を表紙と月ごとの計13ヶ所を紹介しています。

そしてその表紙の風景には、笛吹市一宮地区の釈迦堂遺跡博物館周辺から見た桃源郷の優しい桃色と南アルプスの残雪のまぶしい白の背景が織りなす美しい春の色風景が採用されました。

笛吹市では、皆様に桃源郷の景色を楽しんでいただくために、桃の花まつりを毎年開催しています。是非、4月上旬~下旬の桃の花の時期には笛吹市にお越しいただき桃源郷の景色をその目でご覧下さい。

ヤクルトカレンダー表紙|笛吹の桃源郷(山梨県)

表紙|山梨県笛吹市 笛吹の桃源郷

1月
高知県室戸市

1月|室戸岬のだるま朝日(高知県)

室戸岬のだるま朝日

2月
秋田県横手市

2月|横手のかまくら(秋田県)

横手のかまくら

3月
奈良県奈良市

3月|東大寺のお松明(奈良県)

東大寺のお松明

4月
宮城県柴田郡大河原町

4月|白石川堤の一目千本桜(宮城県)

白石川堤の一目千本桜

5月
愛知県西尾市

5月|佐久島の黒壁集落(愛知県)

佐久島の黒壁集落

6月
大阪府大阪市

6月|城北菖蒲園の花菖蒲(大阪府)

城北菖蒲園の花菖蒲

7月
熊本県八代市

7月|八代のいぐさ(熊本県)

八代のいぐさ

8月
沖縄県宮古島市

8月|与那覇前浜(沖縄県)

与那覇前浜

9月
埼玉県日高市

9月|巾着田の曼珠沙華(埼玉県)

巾着田の曼珠沙華

10月
北海道札幌市

10月|定山渓の紅葉(北海道)

定山渓の紅葉

11月
岡山県備前市

11月|旧閑谷学校(岡山県)

旧閑谷学校

12月
長崎県長崎市

12月|稲佐山の夜景(長崎県)

稲佐山の夜景

笛吹市の花景色

笛吹市では桃源郷の他にも、水芭蕉やすずらんなど春から夏にかけて様々な花景色を見ることが出来ます。
春先の2月中旬から4月初旬には藤垈の滝公園内の水芭蕉群が開花を迎え、3月中旬から4月中旬かけて金川の森や御坂さくら公園、花鳥山など笛吹市内全体で桜が見頃となります。
また5月初旬から5月下旬には笛吹市の花とされているバラが石和温泉駅前みさかの湯のローズガーデンなどで見ることができ、5月初旬から6月下旬にかけて芦川町のすずらん群生地ですずらんを観察することが出来ます。

ヤクルトカレンダーとは?

1971年から株式会社ヤクルト本社により毎年発行されているカレンダー。
ヤクルトレディなどを通じてヤクルト製品購入者向けに配布されています。

使い勝手のよい壁掛けタイプの月めくりカレンダーとなっており、日ごとの余白も予定を書き込みやすい大きさ。
また、月ごとに描かれる挿し絵は年ごとに設けたテーマに沿って美しい日本の風景を温かみのあるタッチで描いています。

飾る、使う、見る、どれをとっても完成度の高いカレンダーとして、昔からヤクルト愛飲者をはじめ、カレンダー好きの方等多くの人に愛用されています。

ヤクルトカレンダーを見ると故郷を思い出すなんて人も少なくないはず!?

2014年ヤクルトカレンダーイメージ画像

挿し絵

挿し絵イラストレーター山本祐司さんイメージ画像

挿し絵にはイラストレーターの山本祐司さんを2002年から起用し、「後世に残したい風景」を大きなテーマにそこに暮らす人々と風景をほのぼのとしたタッチで描いています。

ギネス世界記録

ギネス世界記録ロゴマーク

多くの方に支持されてる証として、1999年版のカレンダーでは「8,072,272部」を発行し発行部数世界一としてギネスワールドレコーズから認定を受けました。

関連サイト